前回『初めてJAFを呼んだ話③~JAFに電話してみる~』からの続きです。
砂浜で車がスタックし、自動車保険のロードサービスも使えない。JAFを呼んで1時間後にサービスカーが到着しました。
カッコイイですねぇ~
プライベートでラリーのお手伝いしてるので、ほしくなっちゃいました。↓
1500万円くらいするのかな・・・。

出典:http://www.jaf.or.jp/rservice/service/jafcar/wrecker/#wrecker01
レッカータイプなんですが、他にもさまざまな車種があるようです。
目次
JAF到着!まずは現場検証
サービスマン「こんにちは~。JAFです。○○さんですか?」
俺「はいそうです。よろしくお願いします。」
サービスマン「なんで、入っちゃったんですか?」
俺「いやぁ~若気の至りっすね~。(その質問は傷に塩っすよ)」」
(車体下の前方、を覗き込んで)
サービスマン「じゃぁ、準備しますね~」
はやっ!!
もう??
けん引フックが無いのに、どこから引っぱるの?
私のE51エルグランドはバンパー部分にけん引フックがありません。
けん引フックは、車体下部のにありますが。
アンダーカバーを外さないと、カバーをゆがませてしまいます。
サービス員がロープを持ってきて車体下部へ潜る。。。。
まさか・・・アンダーカバーを犠牲にしろと。。。。
サービス員がサービスカーへけん引ワイヤーを取りに行っている隙に、どこにつけたか見てみると・・・。
ロアアームでした!!
なるほど!傷つかず!頑丈な部分!これは安心!
引っぱりだしたら、あっという間に
ウィンチのワイヤーを取り付けて↓
引っぱる準備ができました↓
救出成功!
で、ゆっくり引っぱって行くと。。。。↓
いやぁ~。本当に助かりました。
どれだけ埋まっていたのか?
車がスタックしていた場所を見に行くと↓
スペアタイヤの跡までくっきり残っています。
もし、波打ち際だった場合
あと、写真見てわかると思いますが、波打ち際に行かなくてよかった!!
そこまで調子には乗りませんでした(笑)
同じ状況になって、満潮になると。。。。
こんな人もいるみたいです。。。。↓

出典:http://netgeek.biz/archives/77362

出典:http://netgeek.biz/archives/77362

出典:http://netgeek.biz/archives/77362
恐怖ですね。。。(笑)
しかし、恐怖のお会計・いくらかかる?
隊員が到着して20分くらいで救出完了です!
一息つく間もなく、すぐにお会計↓
14,740円!
まぁ、想定よりも安く済んだ気がします。
少し工数が増えたのは、「ウィンチで届かないので、けん引ワイヤーを2本追加したから」とのこと
まぁ、自力で脱出出来ないので仕方ないです。
まとめ
JAFを呼ぶ前にいろいろ試しましたが、ダメでした。
後からネットを検索すと、他にも『角材を使用する方法』などあるようですが↓

出典:http://jouzujikann.blog.fc2.com/blog-entry-216.html
JAFが一番手っ取り早いです。
あなたも調子に乗って砂浜に入らないように気を付けてくださいね!