前回『初めてJAFを呼んだ話②~スタックに保険のロードサービスって使えるの?~』からの続きです。
車がこんな状態になって、保険のロードサービスも使えないということなので、仕方なくJAFに電話することに。。。
目次
砂浜でスタックしてJAF呼んだら、いくらかかるのか
JAFに電話する前に、スタックからの脱出にいくらかかるか?金額を知って、心の準備をしてから電話することにしました。
JAF公式HPに料金シュミレーターがあるので、簡単に金額の目安がわかります。
Webからポチポチと入力すると・・・↓

出典:http://www.jaf.or.jp/rservice/price/result/index.php?id=6&time=daytime
いちまんにせんえん!!!
財布には、かろうじて2万円くらい入っていたのでセーフ
しかし、この出費は痛い。。。。
でも、呼ぶしかない。。。(トホホ)
JAFの救援コールセンター電話番号は『ハイサンキュー』
『#8139』これがJAFの電話番号です。
携帯電話からかけると、最寄りのコールセンターにつながります。
JAFコールセンターとのやりとり
早速、電話してみました。
(O=オペレーター)
O:「はい、JAF救援コールセンターです。どうされましたか?」
俺:「砂浜で車がスタックしたので、助けてください。あ、私は非会員です。」
O:「お怪我などはございませんか?」
俺:「大丈夫です。」
O:「同乗者の方でJAF会員の方は、いらっしゃいますか?」
俺:「いえ、いません」
O:「かしこまりました。お車の車種は何ですか?ナンバーも教えてください。」
俺:「平成14年式の日産エルグランド、白色です。ナンバーは○○です。」
O:「ありがとうございます。お車はどのような状態でしょうか?場所はどちらですか?」」
俺:「内海海岸の砂浜に後輪が埋まってスタックし、抜け出せない状態です。コンクリ&砂利の出口まで40mくらいあります。」
O:「承知しました。お客様は非会員ということですので、その状況からの救援費用として1.5万円~2.5万円ほど費用が発生してしまいますが、よろしいでしょうか?」
俺:「だ、だ、大丈夫です(涙)」
O:「それではサービスカーを手配いたします。折り返しお客様の携帯電話にサービス員よりお電話させていただきます。しばらくお待ちください」
俺「お願いします。」
5分後、サービス員から電話
(S=サービススタッフ)
S:「○○様のお電話でしょうか?JAFの○○と申します。砂浜でスタックと伺いましたが、詳しい場所を教えてください」
俺:「そうです。内海海岸です。」
S:「かしこまりました。今、南知多ビーチランドでパンク修理しております。到着まで1時間程度かかりますがよろしいでしょうか?」
俺:「心からお待ちしております。」
後から知ったのですが、JAF会員になるとスペアタイヤ交換だけでなく、パンク修理まで無料でしてくれるんです。
すげぇな。。。
JAF到着!
待つこと1時間。。。
キターーーーー!!!!↓
次回予告
実際に助けてもらいました↓